本文へスキップ

JUAVACドローンエキスパートアカデミー広島校は、国土交通省公認講習団体、JUAVACの認定スクールです。

TEL. 082-258-1686

〒739-2501 広島県東広島市黒瀬町小多田16番地15

講習プログラムLESSON PROGRAM

高度なフライト技術だけでなく、将来の仕事や今の会社に役立つ専門技術をラインアップ。
特に、ドローン飛行に最も重要な「安全面」「飛行技術」「気象学」は各専門分野の有職者を招いた、いまだかつてない実践的な内容です。
日本大学工学部との共同開発で、実践的なカリキュラムと認定ライセンスがあなたを待っています。


安全面
ドローンを安全に操縦するだけでなく、法律はもとより関連する安全知識を「分かるまで」サポートします

飛行技術
ドローンを商業利用する際に求められる複雑な操作を分かりやすく習得して頂き、実務でのスムーズな運用を行えるよう「できるまで」サポートします。

気象学
気象予報会社・気象予報士のバックアップのもと作成されたプログラムで、「誰でも」ハイレベルの気象知識を得られます。


フライト基本技術コース

○○○○○○○○イメージ

「高度なフライト技術を習得したい方」

 座学と実技を通じ、国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成する基本コース

  ※受講日数、延べ4日間のコースとなります
  ※対象: 全員


  1回目  2回目   3回目 4回目 
 座学 座学2H
注意・安全・ドローンについて、申請等
シミュレーション1H
座学2H
気象・電波
座学2H
その他
試験シミュレーション
練習1H
 実技 実技2H
基礎
実技3.5H
8の字等 
実技3.5H
空撮・ATTI等
試験
座学・実技
試験にて基準を満たさない場合は追試を行います。
 ※ 安全な運航を重視した講義内容です。
 ※ 操縦に必要な法律、気象、機体構造、安全対策等について学びます。
 ※ GPSモードだけではなく、ATTI(GPSが切れている)モードでドローンの操縦ができるよう実技を行います。
 ※ 飛行許可申請の基準を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります

測量基本技術コース<初級><中級>ドローンによる空中測量技術を習得したい方

○○○○○○○○イメージ

<初級>
「測量の基礎知識とドローンによる空中写真測量の方法を習得し、空撮と解析方法の基礎を学ぶコース

※受講日数、延べ5日間のコースとなります。
※対象:全員
※5日目(初級)のみを受講の場合はフライト基本技術コースを卒業された方、 又は10時間以上のフライト経験をお持ちの方、無人航空機の飛行に係る許可 ・承認書をお持ちの方。


   1回目 2回目  3回目  4回目   5回目
 座学 座学
注意・安全・ドローンについて、申請等
シミュレーション
座学
気象・電波
座学
その他 
試験シミュレーション
練習 
座学
測量の基礎知識
空中写真測量の基礎知識
フライトプラン等
 実技 実技
基礎
実技
8の字等
実技
空撮
ATTI等
試験
座学・実技
実技
自動航行撮影
三次元解析
試験
※ 測量士による写真測量の補助ができることを目指します。
※ 自動航行による空中写真測量において必要な素材を収集し、簡易な解析結果を得られるまでの技術を習得することができます。
※空中写真測量の要点と解析方法を理解することで、成果物の精度向上の基礎を学びます。
※ その他、空中写真測量を行う際の安全管理など、実戦で役立つ知識を得ることができます。
※ フライト基本技術コースの内容を含み飛行許可申請の基準を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります。

○○○○○○○○イメージ

<自動航行フライト>
「実際の現場で自動航行による安全を実施するために必要な飛行実習(自動航行)と注意点(安全対策)を1日で学べるコース」

※受講日数、延べ1日間のコースとなります
※対象: フライト基本技術コースを卒業された方、かつ空中写真測量の知識と 三次元解析の経験者。






○○○○○○○○イメージ

<中級>
「「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」・「空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)」に準拠した知識と技能を取得し、卒業後はi-Constructionの実際の現場で活躍可能なスキルを得られるコース」

※受講日数、延べ6日間のコースとなります
※対象:測量基本技術コース〈初級コース〉を卒業している方、または同等の    知識と技術を有する方 で、測量の基礎知識及び実測の技能を有する方    (対象外の方はフォロー講習あり)。


 2日間 4日間 
座学
測量基礎知識(基準点・写真測量・作業規定準則等)
「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」

「空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)」
「三次元点群を利用した断面図作成マニュアル」
「公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準」
準拠の制度管理知識
実技
撮影計画
自動航行撮影
対標設置観測
SfM処理
フィルタリング
出来形管理
試験
※ 国土交通省、国土地理院が推進するドローンを利用した公共測量マニュアル及び出来形管理要領等を使用して、国土 交通省、国土地理院が求めるレベルで空中写真測量を完全に実施できることを目指します。講座では位置精度5cm以内 の精度で実施します。 
※ i-Constructionで求められるデスクワークの知識と実践技能の全てを網羅し、現場で不足のないスキルを習得すること ができます。
※ 出来形管理の講義では、作成した三次元点群の検査及び出来形管理に必要な帳票作成の一連の作業を習得することが できます(出来形管理では、パスコ社製プログラムを使用します)。

非破壊検査(橋梁編)コース<初級><中級>ドローンによる橋梁検査技術を習得したい方 

○○○○○○○○イメージ

<初級>
「ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコース 」

※受講日数、延べ5日間のコースとなります。
※対象:全員
※5日目(初級)のみを受講の場合は、フライト基本技術コースを卒業された方 、又は10時間以上のフライト経験をお持ちの方


   1回目 2回目  3回目  4回目   5回目(初級)
 座学 座学
注意・安全・ドローンについて、申請等
シミュレーション
座学
気象・電波
座学
その他
試験シミュレーション
練習
実技
点検に必要な初歩の技術
技術向上するための練習
 実技 実技
基礎
実技
8の字等
実技
空撮・ATTI等
試験
座学・実技
※ 非破壊点検を行いたい方だけでなく、技術を向上させたい方など、どなたでも受講いただけます。

○○○○○○○○イメージ

<中級>
「構造物を使った実践的な実地を通して、ドローンでの点検に必要な基礎技術を学べるコース」

※受講日数、延べ4日間のコースとなります
※対象:フライト基本技術コースを卒業後に、非破壊検査基本技術コース(初 級コース)を受講された方、無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ち の方


 1回目 2回目  3回目  4回目
座学
産業用機体の扱い方
点検の着目点
安全対策
実技
2名体制で現場を想定した練習
実技
2名体制で現場を想定した練習
実技
復習
実技
産業用機体を使用した基本練習
試験
※ 現場でのリスク管理を習得することで、安全な点検ができることを目指します。 
※ 目視外や構造物への接近を屋外で行うため、地方航空局より飛行の許可・承認を受けていることが必須となります。※ 実際の橋梁を点検することで、卒業後すぐにドローンでの点検が行える技術の習得を目指します。
※ 1人で橋に接近する練習に加え、2人1組・3人1組になり操縦者と撮影・指示を行うものに分かれた練習など、実践形 式での練習を行います。
※ 自治体向けに、ドローンでの点検および通常の点検(地上、梯子程度)を学べるコースも検討しています。
※ 自治体と協力して実習でお借りした橋梁の報告書を作成することも検討しています。

受講費用とお支払いについて

 フライト基本技術コース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250,000円(税抜)
 測量基本技術コース 初級*1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・270,000円(税抜)
           中級*2(JUAVAC測量管理士・測量技能士)・・・・・・300,000円(税抜)
 非破壊検査基本技術コース 初級*1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・270,000円(税抜)

              中級・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300,000円(税抜)

*1 価格はフライト技術コースとセット価格です。
*2 JUAVAC測量管理士のみの受講の場合は、50,000円(税抜)となります。
※ 法人単位でのお申し込みの場合は、別途、価格帯をご用意しております。
※ 各コースの講習機体は、JUAVACがご用意いたします。
※ 現在、準備中のコースもございます。詳細につきましては、当ホームページ「スケジュール」をご覧いただくか、
お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。
※ 受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。


バナースペース

JUAVACドローンエキスパートアカデミー広島校

〒739-2501
広島県東広島市黒瀬町小多田16番地15

TEL 082-258-1686
FAX 0823-82-8533